· 

大震災に備える

阪神・淡路大震災から今日で19年になります。

 

阪神・淡路大震災では、内陸直下型で震度7の激震が起こり、突き上げるタテ揺れの後に

振り回されるような強いヨコ揺れが4回襲ったとのこと。このファーストアタックでビルが倒れ、

高速道路が崩壊し、木造家屋が潰れた――「グラグラ揺れる」というレベルではなかったと。

 

――家具が宙を飛び、タンスやTVの直撃による犠牲者も多かった。

――「火を消してテーブルの下に身を隠す」は、震度7では非現実的。

――“非常用持ち出し袋”は命あってのこと。まずは命を守る。

 

『震度7を生き抜く』は、阪神・淡路大震災を体験した著者が、激震に対するいわゆる常識は

間違って伝えられている、このままでは多くの犠牲者を出した震災の体験が生かされない、

後悔を繰り返さないために、大震災の真実を知って防災の視点を変えて備えてほしい、

との悲願から執筆しました。

 

日本列島は地震の活動期に入ったといわれていますが、体で感じる地震がしばらく無いと

安心してしまいがちです。

しかし、日本全体では現在、毎日おびただしい数の大小の地震が発生していることを

ご存じでしょうか? (Hi-net)

 

首都直下型地震、南海トラフの海溝型地震etc.の発生が懸念されています。

まず自助から、そして共助――皆が被災者であるとき、早期の救援は期待できないのが

現実です。

政府も防災基本計画で、災害弱者の名簿作成・共有を自治体に義務付けるとか。

逃げられない人を救うため犠牲になることは、東日本大震災でも起こりました。

いざというとき自分たちで乗り切り、悲劇を少しでも減らすよう、何が起こるのかを

シミュレーションして備えていただきたいと思います。