日本でデング熱の70年ぶりの国内での感染・発病が話題になっています。 ワクチンや治療薬はないものの、症状は1週間程度で改善します。 重症型(デング出血熱、デングショック症候群)には点滴治療、輸血を行います。 一方、西アフリカのエボラ出血熱の感染は拡大を続け、8月28日までに 1,500人以上が死亡し、感染者はその2~4倍と推定されています。...
ヘルニアといえば、今では一般的に「椎間板ヘルニア」を思い起こすことでしょう。 しかし、昔(ローマ時代)、「ヘルニア」は「鼡径(そけい)ヘルニア」即ち「脱腸」のみを指したそうです。 現在は「体内の器官が本来あるべき部位からはみ出る病態」を意味し、○○ヘルニアといった 様々な病名になっていて、例えばいわゆる「でべそ」は臍(さい)ヘルニアです。...
先日、「総合診療医 ドクターG」というNHKのTV番組を見ました。 3人の若手医師が病名を推理していく内容で、最後に「有鉤嚢虫症」 (ゆうこうのうちゅうしょう)という診断が下されていました。 日本ではまれな病気ですが、条虫症 Tapeworm Diseaseの一種で、 充分に加熱されていないブタ肉から感染し、ヒトの体内で卵から...
白馬岳に登山した時のことです。夏とはいえ大雪渓を登りきるのに何時間も要して、 ようやく山頂に向けての急峻な土の斜面(葱平・ねぶかっぴら)に辿り着くと、 両親と小学生の女の子、男の子とおじいちゃんの一家が水辺で休憩していて、 その後、抜きつ抜かれつ登って行きました。広い高山植物が群生する場所に来て、...
……夜はとっぷりと暮れ真っ暗闇となった。村らしいものは全然見当たらなかった。 あたりが一面の雪野原では、私には右も左もわからなかった。疲れて私は馬から下り、 雪の上に突き出している尖った木の切り株のようなものに馬の手綱を結びつけた。 用心深く私は数丁のピストルを抱え、雪の上に横になりぐっすりと眠った。 ...
ノロウイルスによる集団感染が現在も各地で続いています。 浜松の小学校での集団感染には、パン工場で働く健康保菌(ウイルス?)者が 感染元になったそうで、本人に自覚がない不顕性感染は知らないうちに感染を 拡大させ、予防の難しいところです。 不顕性感染で、多くの食中毒の被害者を出したことで医学史に有名なのが、 チフスのメアリ Thyphoid Mary...
阪神・淡路大震災から今日で19年になります。 阪神・淡路大震災では、内陸直下型で震度7の激震が起こり、突き上げるタテ揺れの後に 振り回されるような強いヨコ揺れが4回襲ったとのこと。このファーストアタックでビルが倒れ、 高速道路が崩壊し、木造家屋が潰れた――「グラグラ揺れる」というレベルではなかったと。...
新年おめでとうございます。 昨年末からインフルエンザの流行期に入りました(厚生労働省発表)。 各地で流行が始まり、今月末にはピークを迎えると予想されています。 H1N1型のタミフル耐性ウイルスも検出されています。 受験生には心配な時期ですし、新学期が始まった子供も要注意です。 日頃の手洗い、うがいの実行に加えて予防接種で備えてください。...